ブログの始め方をプロが丁寧に解説!|おすすめレンタルサーバーを紹介!

レンタルサーバー

レンタルサーバーはWordPressでブログを運営する人には必須のサービスです。

ただサービスがたくさんありすぎてどれにすればよいか分からないと言う人も多いのではないでしょうか。

今回は数あるレンタルサーバーの中でも特に人気で利用者数の多いエックスサーバーとConoHa WINGとmixhostとさくらのレンタルサーバとロリポップを比較したいと思います。

  • 最大手のレンタルサーバー5社を徹底比較
  • 各社のサービスのどこが違うのかがわかります
  • WordPressブログを始めるのに自分に合ったサービスで始めましょう

レンタルサーバーは安ければ安いほど良いというものでもありません。

費用は安いにこしたことはありませんが、速度・安定性・サポートなども充分に加味した上で使用するレンタルサーバーを決めましょう。

自分に合ったレンタルサーバーでブログを始めましょう。

大手レンタルサーバー5社の比較表

 

サービス名 初期費用 月額料金(1年) 独自ドメイン WordPress
エックスサーバー 0円 1,000円~ 永久無料
ConoHa WING 0円 900円~ 永久無料
mixhost 0円 1,000円~ 永久無料
さくらのレンタルサーバ 1,048円 524円~ 1,886円
ロリポップ! 1,500円 500円~ 1,160円

※スタンダードプラン、12カ月契約、.comドメイン取得のケース

WordPressでブログを始めるにはレンタルサーバー契約とともに独自ドメインを取得する必要があります。

「エックスサーバー」と「ConoHa WING」と「さくらのレンタルサーバ」のはレンタルサーバー契約時に独自ドメインが1つ無料で付いてくるので非常にお得になっています。

費用面での差はほとんどないと考えてよいでしょう。

エックスサーバー(XSERVER)

高速・多機能・安定性で日本でも最も利用者数が多いレンタルサーバーサービスがエックスサーバーです。

私自身も初めてのブログ開設からエックスサーバーをずっと愛用しています。

エックスサーバーはバランスに優れており、電話メール対応を初めとしたサポート体制が最も充実しているのが最大の特徴です。

また利用者が多いため、わからないことがあってもGoogleで検索すれば多くの人が記事で不明点についてわかりやすく書いているためすぐに確認することができます。

独自ドメイン一つ永久無料やSSL設定にも対応しており、必要な機能は全て揃っています。

初めてブログを始める人には最初にオススメしたサービスです。

  • エックスサーバーは必要な機能が全て揃ってバランスが良い
  • 電話メールサポートの手厚さは業界トップクラス
  • 初心者が始めるならエックスサーバーがおすすめ

エックスサーバーでWordPressブログを始める

【2025年4月最新】エックスサーバーでWordPressブログの始め方【簡単開設】
  1. ここにテキストを入力
  2. ここにテキストを入力
  3. ここにテキストを入力

ConoHa WING

東証一部上場企業のGMOインターネット株式会社が運営するレンタルサーバーサービスが「ConoHa WING」です。

ConoHa WINGは業界トップを誇るサーバー速度とブログ開設のしやすさで利用者を急拡大いているレンタルサーバーです。

初期費用無料で独自ドメイン一つ永久無料、月額料金も非常にお安くなっており、初心者でも始めやすいのが特徴です。

もちろん、マルチドメインに対応しておりSSL設定やWordPress簡単インストール機能も揃っています。

  • 日本最速のサーバー速度でSEO対策も万全
  • ブログ開設の簡単さもトップクラス
  • 必要な機能は全て揃っていてConoHa WINGなら安心して始められる

ConoHa WINGでWordPressブログを始める

404 NOT FOUND | ブログ始め方ガイド

mixhost

mixhostはアズポケット株式会社が運営しているレンタルサーバーサービスです。

WordPressブログの始めやすさと自由度で急成長をしているレンタルサーバーになります。

WordPressにも対応している格安プランからデータ容量を拡大したプランへの変更も容易にできるため初心者から上級者まで誰にでも使いやすいのが特徴です。

ブログの始めやすさではトップクラス

必要な機能は全て揃っている

最新のサービスで初心者から上級者まで対応

mixhostでWordPressブログを始める

404 NOT FOUND | ブログ始め方ガイド

さくらのレンタルサーバ

さくらインターネット株式会社が運営しているレンタルサーバーサービスが「さくらのレンタルサーバ」です。

法人個人問わずに多くの人に使われてきた実績が最大の強みです。

WordPressを始めるには524円~のプランを使う必要がありますが月額費用は業界最安クラスです。

  • 用途と目的に応じて多くのプランが用意されている
  • 2週間のお試し無料期間があり使い心地を確かめられる
  • 管理画面が使いやすい

さくらのレンタルサーバでWordPressブログを始める

【初心者でも簡単】さくらのレンタルサーバでWordPressブログの始め方使い方
さくらのレンタルサーバは1999年に設立されたさくらインターネット株式会社が運営するレンタルサーバー会社です。WordPressでブログを始めるにはレンタルサーバーを契約してブログを開設する必要があります。無料でブログを開設できるサービスも...

ロリポップ

月額500円から始められるGMOペパボ株式会社が運営しているレンタルサーバーサービスが「ロリポップ」です。

圧倒的低価格から始められる強みに加えて必要な機能も一通り揃っています。

価格とコストパフォーマンスを重視する人ならロリポップがおすすめです。

老舗のレンタルサーバーサービスであり、多くの人に愛用されてきた実績は確かなものです。

  • 10日間の無料お試し期間で使い心地を確かめられる
  • 月額500円から始められるので気軽にスタートできる
  • 低価格でも必要な機能が揃っている

ロリポップでWordPressブログを始める

【ロリポップ】簡単WordPressブログの始め方【ムームードメイン】
東証一部上場企業のGMOインターネット株式会社傘下であるGMOペパボ株式会社が運営するレンタルサーバー「ロリポップ」を使ってWordPressブログを始める方法を紹介していきます。ブログには無料ブログと有料ブログがありますが無料ブログは利用...

5つの中でどれを選ぶべきか?

レンタルサーバー最大手の5社を徹底比較してきました。

どこも業界トップクラスの利用者を誇るだけあって優秀なサービスであることは間違いありません。

私は以下の観点からエックスサーバーを選択することをおすすめします。

  • サポートの充実を選ぶならエックスサーバー
  • 速度を重視するならConoHa WING
  • ブログ開設のしやすさならmixhost
  • 体験ならさくらのレンタルサーバ
  • 初期費用ならロリポップ

サポートの充実ぶりならエックスサーバーに優るレンタルサーバーはありません。

ConoHa WINGも後発でありながら速度や使いやすさの観点では業界トップクラスで、利用者を大きく伸ばしています。

さくらのレンタルサーバは老舗のレンタルサーバーサービスで多くの人に愛用されてきました。

自分がどちらを重視するかで使うべきサーバーを決定しましょう。

私はエックスサーバーを使っています。管理画面が使いやすく、サポートも充実しています。

コメント